UVレジン
概要・解説
私のUVレジン作品です。
と言いたい所ですが、完全なるUVレジン作品ではなく、「用いた」程度のUVレジンです。
「ピラルク」は基本的にダンボール作品です。
経緯的には、ダンボール城を作っている時に、とある事情で「ピラルク(正式にはピラルクー?)」を作りたいという衝動にかられ、ダンボールで作れるんじゃないかと思い、アイデアがどんどん湧いて来て、「コレならイケる」と思い作ったのがきっかけです。
ご存知ない方もいると思いますが、「ピラルク」は「世界最大級の淡水魚」で、体長は平均でも3mぐらいあり、5mを超えるモノもいるぐらい大きな魚です。
故に、3mとまでいかなくとも1mぐらいのモノが作れるんじゃないかと内心ワクワクしつつ作るコトを決めました。
まず、ダンボール城の時と同じように「仮」で小さいサイズのモノを作ってみようと、30cmぐらいの大きさで作ってみました。
「仮」というコトで作っていたら思いのほか良く出来たというかアイデアが上手くいったので、ついつい試作予定から本作に変更しました。
というコトで、失敗部分もありつつの前提が「仮」だったから大雑把というか雑な部分もありつつので完成しました。
本題の「UVレジン」は、魚のぬめりというか鱗感というかを表現出来そうだったので採用(今まで触れたコトもなかったけど)し、その流れで「蓄光」というアイデアも浮かび見事に成功しました。
基本の形はダンボールで形成し、そこにシール(印刷)を貼り付け、更にポイントシール(丸いシール)を鱗に見立てUVレジンで加工した後貼り、ヒレはプラ版にUVレジンを塗り、最終的に全面にUVレジンを塗って完成です。
「ディスカス」はついでにプラ板にUVレジンで作ってみました。
取扱説明
写真のサムネイルをクリックすると拡大表示のスライドショーになります。