top of page
絵本の作り方
このページでは、ホームページにある絵本(デジタル)をリアルな絵本(アナログ)で作る方法を紹介します。
私が実際に作っているやり方です。
簡単な流れ
-
画像(PDF)をダウンロードする。
-
A4の用紙(厚口or最厚口)にプリントアウトする。(両面)
-
線に沿って切る。
-
線に沿って折る。
-
重ねてホッチキスで留める。
画像(PDF)をダウンロードする。
作りたい絵本のPDFボタンをクリックして別窓でPDFを表示させる。
もしくは、PDFボタンを右クリックして「名前を付けてリンク先を保存」でダウンロードする。
画像(PDF)準備中
プリントアウトする。
A4の 用紙(厚口or最厚口)にプリントアウトする。
同じページの表と裏を両面にプリントアウトする。
両面印刷をする時に向きを間違えないようにする。
実は内側のページになるにつれて、ちょっとずつ小さく(幅)なっています。
カットする。
最初に高さ側の線に沿って全て切る。(同一高さ)
次に幅側の線に沿って全て切る。(ちょっとずつ狭くなってる)
普通にカッターやハサミで切っても大丈夫。
紙をまとめて切れる道具があれば「高さ線」はまとめて切って大丈夫。
折る。
各ページの中心線に沿って折る。
大きさが違うのでまとめて折らない。
ホッチキスで留める。
ページ順に折り目(中心)が重なるよう重ねる。
表紙側から目印を基準にホッチキスで留める。
厚口(or最厚口)を約10枚ぐらいなのでホッチキスの針は一般的なモノよりも長めでないと留められないと思います。
本の中央に留める為、中綴じ用のロングアームのモノか、回転式のホッチキスでないと留められないと思います。
bottom of page