top of page
ぬり絵
完成図(色付き)
ぬり絵(色ナシ)と見本(4分割)

























概要・解説
ねんどで『すっぺっぽん』のフィギュア(人形)を作ってみました。
基本的には100円ショップのカラー紙ねんどで作っています。
腕や足などはワイヤーを使っています。
いろんな大きさや変身、サンタクロース、蓄光、カラーバージョンまでは『すっぺっぽん』以外のキャラクターがいなかったのであしからず。
他のキャラクター(家族や友達)が出来てやっと作り甲斐が出来た感じです。
ちょっとした補足をしておくと、蓄光で光っているのは手と足だけではなく、体も顔も一応光ってます。
『すっぺっぽん』のぬり絵になります。
単純に絵本の中から抜粋したシーンと友達の家族の一幕、あとはカレンダーで使った絵をぬり絵にしました。
簡単なモノからカレンダーのようにちょっと複雑なモノと取り揃えたつもりです。
キャラクター毎に見るとカラフルな設定なのでそれなりに色の種類も使えるのかなと思います。
友達の家族の一幕は、本当は全キャラでやりたかったのですが、構図的なモノも大体あったのですが…若干めんどくさくなって(手書きなら簡単なのにイラレで作るのが…)断念しました。
いつかチャンスがあれば作りたいとは思います。
カレンダーの絵は、そもそも「もうちょっと複雑なぬり絵(シーン)ないかな」と考えた時に、「カレンダー的な絵ならわかりやすい題材だし使えるな」と思って、ぬり絵先行での発想でした。
取扱説明
画像のサムネイルをクリックすると拡大表示のスライドショ ーになります。
自分でプリントアウトして実際に使用するコトもできます。
詳しくは「作り方」をご覧ください。
作り方
用紙
ぬり絵なのでA4でもA3でもB5でもサイズは何でも好きなモノでOKです。
印刷方法
上の資料(JPG画像 or PDF)をダウンロードなどして用紙にプリントアウトする。
bottom of page